美容専門学校ユニバーサルビューティーカレッジ
UNIBI Curriculums
UNIBI Curriculums
UNIBI CURRICULUMS
美容師免許(国家資格)取得を目標とし、美容業界の多種多様なニーズに合わせた美を総合的に学びます。
また、美容選択授業によるヘア・メイク・ネイル・エステ・マツエク・着付けなどの+αの美容知識やスキルアップを目指していきます。
また、1クラス20人程の少人数担任制の制度を取っていますので、1人1人にきめ細かい技術指導と就職指導を行っています。
美容のプロフェッショナルを育成する専門学校で、資格を取得することは最重要課題です。
美容師、メイクアップアーティスト、ネイリスト、エステティシャン、それぞれの職業で必要となる資格取得に向け、万全のサポート体制を整えています。
美容師国家資格を取得するために、必要な美容技術、理論など美容師に必要な基礎知識を学びます。
基本的な授業は美容師国家試験に向け日々の積み重ねを行っていきます。
美容実習 必修課目
★カット
★カット
ワンレングス、グラデーション、レイヤーといったベーシックなカットテクニックを学びます。
★ワインディング
★ワインディング
パーマの基礎技術。限られた時間内で速く、美しく仕上げるために学びます。
シャンプー
シャンプー
サイドシャンプー台、バックシャンプー台を使用し基礎的なシャンプー技術を学びます。
その他の美容実習 |
---|
|
※★の課目は美容師国家試験課題
美容学科 必修課目・選択必修課目
必修課目 |
---|
|
選択必修課目 |
---|
|
※★の課目は美容師国家試験課題
通常の授業に+αの美容技術と知識を学びます。また、美容選択授業では現役で活躍をしている方から授業を受けられ、
組み合わせにより1人1人のスタイルに合った資格取得やスキルアップを目指していきます。
1年次 選択課目 実習
ヘアテクニックⅠ
ヘアテクニックⅠ
ヘアカラーやアップスタイルの技術を学びます。
ネイルテクニック
ネイルテクニック
ネイル検定3級の内容やジェルネイルの技術、知識を学びます。
メイクテクニック
メイクテクニック
メイクアップ技術検定の内容及びイメージ別メイクといった応用技術を学びます。
2年次 選択課目 実習
ヘアテクニックⅡ
ヘアテクニックⅡ
似合せの法則やカットの応用を学びます。
和装
和装
和装に関する一般知識や着付けの技術を学びます。
エステティック
エステティック
フェイシャルを中心にエステティシャンとしての知識や技術を学びます。
美容学校だからこそ実技や学科があります。変則授業や通常授業などがわかる1週間の時間割の例です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限 9:10~10:00 | 保健 | 美容選択授業 | 美容技術理論 | 美容実習 | 美容実習 |
2限 10:10〜11:00 | 衛生管理 | 香粧品化学 | |||
3限 11:10〜12:00 | 文化論 | 運営管理 | 美容技術論 | ||
Lunch Time | |||||
4限 12:40〜13:30 | 美容実習 | 美容選択授業 | サロンワーク | 美容実習 | ヘアデッサン |
5限 13:40〜14:30 | |||||
6限 14:40〜15:30 | 保健 | ビジネスマナー |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限 9:10~ 10:00 |
保健 | 美容 選択 授業 |
美容 技術 理論 |
美容 実習 |
美容 実習 |
2限 10:10〜 11:00 |
衛生 管理 |
香粧品 化学 |
|||
3限 11:10〜 12:00 |
文化論 | 運営 管理 |
美容 技術 理論 |
||
Lunch Time | |||||
4限 12:40〜 13:30 |
美容 実習 |
美容 選択 授業 |
サロン ワーク |
美容 実習 |
ヘア デッ サン |
5限 13:40〜 14:30 |
|||||
6限 14:40〜 15:30 |
保健 | ビジ ネス マナー |
※は実習課目です。
国内研修では、就職してから必要な接客マナーや授業では学ぶことのできない現場の声などを聞くことにより
自分の将来像を考えるきっかけを作ることのできる研修になっています。
2年生は今まで学んだ事を美容の技術や知識を活かして、学生が企画構成します。
ヘアメイク、デザイン、演出、衣装、音楽、照明に至るまで、仲間と協力し合い授業で学んだ美容技術を一つの作品として形にする一大イベントです。
1年生は入学して初めての技術コンテストになります。ヘア・ネイル・メイクなどの技術を披露します。
2年生になると千葉県の美容学校が集まってカット・ワインディング・オールウェーブセッティング・アップスタイル・ネイルアートの技術を競い合います。
また、関東大会や全国大会への参加、部活・サークルに所属している1年生も各美容の技術大会の参加などがあり自分の力を知るきっかけになります。
2年生の夏休みに5日間サロンで仕事をします。実際の現場を体験することにより、自分の想像していた事と現実のギャップを無くすことが出来ます。
また、自分の気になるサロンなどにインターンシップへ行くことも出来るので、サロンの雰囲気やスタッフ同士の雰囲気などを知ることが出来ます。
学生全員参加の海外研修でロサンゼルスを拠点に研修を行います。日本では学ぶことの出来ない美容技術を学びます。
約1週間日本とは違う文化、違う環境で美容技術を学びます。実際に海外のヘアメイクアーティストによるヘアメイクのデモストレーションを見学します。
相モデルでの技術体験をし、外国人の方をモデルにデッサン画を作成、ヘアメイクやネイル、ファッションなどを考え1つの作品を創っていきます。