- HOME >
- キャンパスライフ
イベントや研修が多く、様々な体験や行事により柔軟な発想力を育てます。
1年生、2年生と年間を通して充実したキャンパスライフを送る事が出来ます。
4月
- 入学式
- 新しい環境と新しい人間関係のスタートです!!
- オリエンテーション
- まずは自己紹介から、校則、美容の教材チェックなどをします。入学して早い段階から授業を開始してシザーなどに触れていきます。
- 新入生ウェルカムパーティー
- 毎年葛西臨海公園でBBQをしてクラスメイトや先輩、先生たちと交流します。とても明るく仲のいい学校なのですぐに友達ができます。

5月
- DANKSリクルートフェア&ヘアショー
- 各サロンの集まる就職説明会とプロの美容サロンによるヘアショーの見学を行います。まずは美容業界の事をここで理解してもらいます。
- 授業参観
- 保護者の方や高校生などが学生たちの授業の様子を見学することができます。
- ビューティーワールドジャパン
- 最先端の美容技術や、商材を知ることが出来る美容イベントです。また、ヘア・メイク・ネイル・エステ用品などを購入することができます。

6月
- スポーツ大会
- クラス対抗で行うのでクラスの団結が深まります。バスケやフットサルやバレーなどの球技やリレー綱引きなどのスポーツを行います。
- 千葉美容学生技術大会
- 千葉県の美容学校が集まり、カット・ワインディング・オールウェーブセッティング・ヘアアップスタイル・ネイルアートなどの技術を競い合います。
- 健康診断
- 社会人になると体調管理も仕事の1つになってきます。ユニビでは年に1回健康診断をします。
- 前期学科定期試験
- 入学してから初めての学科試験になります。夏からは各種検定試験も始まるので基礎的な内容がテストに出ます。

7月・8月
8月
- 夏休み
- 夏のオープンキャンパスは1年生もお手伝いに参加します。
また、9月のヘアショーに向けて作品の事前準備やモデルの練習なども行います。

9月
- ヘアショー
- チャレンジカップという初めての技術大会を行います。項目は毎年変わりますが、フォトコンテストやヘアアップ作品、ネイルチップなど様々です。
- 表参道コレクション
- 表参道にある有名サロンを中心に行われるヘアショーです。ここではプロの作品を見られるので来年のヘアショーに向けとても勉強になります。

10月
- ハロウィンパーティー
- 六本木のマハラジャを貸切ハロウィンパーティーを行います。ゾンビメイクやヘアアレンジなど美容技術が活かせるイベントになっています。

11月
- 就職指導授業①
- 実際にサロンで働いている方に来ていただき、接客の大切さや心構えなどを聞きます。
- 芸術鑑賞会 ※年によります
- 芸術鑑賞では舞台を観に行きます。美容の仕事にかかわる舞台メイクやヘアアレンジ、かつらなどさまざまな技術にふれ、感性などを磨きます。

12月・1月
1月
- メイクテクニック
- ヘアテクニック・メイクテクニック・ネイルテクニックの美容選択授業が始まります。実際に働いているサロンの方、外部の先生に学びます。
- 冬休み

2月
- 後期学科定期試験
- 前期同様学科試験を行います。2年生へ向けての進級試験も含めています。
- 就職指導授業②
- 求人票の見方や履歴書の書き方などを覚えます。まずはここを理解しないと就職活動出来ないのでしっかり時間を取ります。

3月
- 美容選択授業Ⅰ後半
- 美容選択授業の残り後半の授業をします。ここで学ぶことは次年度の検定などに活かせて行けます。

4月
- 美容選択授業Ⅱ開始
- ヘアテクニックⅡ・エステティック・和装技術の美容選択授業が始まります。1年次同様外部の先生からも指導を受けます。
- 新入生ウェルカムパーティー
- 葛西臨海公園でBBQをします。先輩として新入生をしっかりとエスコート!楽しい雰囲気づくりで親睦を深めます。
- 就職指導授業③
- 各美容サロンの方が来て実際にお話をしてくれます。将来自分が働いた時のイメージがつきやすくなります。

5月
- DANKSリクルートフェア&ヘアショー
- 各サロンの集まる就職説明会とプロの美容サロンによるヘアショーの見学を行います。
- 授業参観
- 保護者の方や高校生などが学生たちの授業の様子を見学することが出来ます。
- ビューティーワールドジャパン
- 最先端の美容技術や、商材を知ることが出来る美容イベントです。また、ヘア・メイク・ネイル・エステ用品などを購入することが出来ます。
- ロサンゼルス研修
- 約1週間海外研修へ行きます。場所はロサンゼルスです。海外のプロの技術や日本との違いを学び、体験し、作品を創ります。

6月
- スポーツ大会
- クラス対抗で行うのでクラスの団結が深まります。バスケやフットサルやバレーなどの球技やリレー綱引きなどのスポーツを行います。
- 千葉美容学生技術大会
- 千葉県の美容学校が集まりカット・ワインディング・オールウェーブセッティング・ヘアアップスタイル・ネイルアートなどの技術を競い合います。
- 健康診断
- 社会人になると体調管理も仕事の1つになってきます。ユニビでは年に1回健康診断をします。
- 前期学科定期試験
- 2年前期の総仕上げ。夏からは各種検定試験も始まるので基礎的な内容がテストに出ます。

7月・8月
8月
- 全国理容美容学生技術大会(関東地区大会)
- 関東の美容専門学校が集まりカット・ワインディング・アップスタイル・ネイルアートの技術を競い合います。ここで結果を残すと全国大会へ進むことが出来ます。
- 夏休み
- 9月のヘアショーに向けて準備を行うチームもあります。また、夏休み中に就職活動をする学生もいます。
- インターンシップ
- 夏休みに入ったら5日間、実際に美容サロンでの仕事を体験します。実際にサロンに立つことによって、動き方やスタッフ間の連携などを学ぶことができます。

9月
- ヘアショー
- 今まで学んだ美容技術を活かしてヘア・メイク・ネイル・ファッション・構成など全てを学生だけで作り上げるヘアショーです。
- 表参道コレクション
- 表参道にある有名サロンを中心にプロのヘアショーを見学します。

10月
- ハロウィンパーティー
- 六本木のマハラジャを貸切ってハロウィンパーティーを行います。ゾンビメイクやヘアアレンジなど、美容技術が活かせるイベントになっています。
- 後期試験
- 国家試験科目以外の試験を行います。国家試験科目は国家試験が近づいてから試験を実施します。

11月
- 接客マナー研修
- 接客マナーを学びにミラコスタへ‼午前中は講座を受けて、午後からはいざ、パークへ行きます。
- 全国理容美容学生技術大会
- 全国から選ばれた優秀な学生が集まり技術を競い合います。ユニビは関東地区大会で成績を残すと全国大会へ出場できます。

12月・1月
1月
- 国家試験科目後期試験
- 国家試験科目のテストを行います。後期の試験は卒業試験も含みます。
- 冬休み
- 校内検定
- 国家試験に向けて模擬試験を行います。合格ラインに到達するまで何回もチャレンジできます。

2月
- 国家試験(実技)
- 2月上旬に国家試験実技が行われます。実技はレイヤーカット・ワインディング又はオールウェーブセッティングです。
- 国家試験筆記試験対策
- 実技試験が終われば筆記試験です。国家試験の筆記試験対策を始めます。毎日過去問題などを解いて反復練習していきます。

3月
- 国家試験(筆記)
- 関係法規・制度及び運営管理、衛生管理、保健、香粧品化学、文化論及び美容技術理論の筆記試験があります。
- 卒業式
- 2年間はあっという間。卒業式の後は先生達との謝恩会が行われます。
